ユーシェン(Yu Sheng / 魚生)って何?

ユーシェン(漢字:魚生 / 英語:Yu Sheng)は、シンガポールやマレーシアで旧正月のお祝いに食べられるサラダ料理(社内やコミュニティー、家族での食事会の場に登場します。)です。ユーシェンが食べられるのは旧正月の期間中のみで、シンガポール内では中華料理店やスーパーで購入して食べます。

「魚生」の発音が、富が増えるという意味を持つ「余升」の発音と同じ事から縁起の良い料理として親しまれています。ユーシェンの誕生には諸説あり、シンガポールとマレーシアどちらで産まれた食べ物なのか確実な情報はないようです。

スポンサーリンク

ユーシェンに使われる食材と意味

ユーシェンには様々な食材が盛り付けられます。それぞれの食材には縁起を担ぐ意味があります。下にユーシェンに使用される材料をまとめてみました。(実際のユーシェンで使われる食材はレストランによって決められますので、下記全ての食材が使われない事も多々あります。)
ユーシェンも時代と共に変わってきていて、食中毒防止の為に、生魚の代わりにアワビやスモークサーモンも使用するお店も増えてきています。(これまでに私が食べたユーシェンは全てスモークサーモンが使用されていました。)
魚の刺身 年年有余 / 年年有餘 様々な事柄において豊富で不足の無い年になるように
緑色の大根 青春常驻 / 青春常駐 永遠の若さを保てるよう
大根 风生水起 / 風生水起 / 步步高升 昇進や成長のある年になるよう
ポメロ / ライム 大吉大利 幸運で問題の無い年になるように
ニンジン 鸿运当头 / 鴻運當頭 幸運が訪れるよう
胡椒 招财进宝 / 招財進寶 富や宝が手に入る年になるよう
シナモン 青春永驻 永遠の若さを保てるよう
ピーナッツオイル 榮華富貴 大きな利益のある年になるよう
甘いプラムソース 甜甜蜜蜜 幸せの溢れる年になるよう
白ゴマ 生意兴隆 / 生意興隆 商売繁盛な年になるよう
砕かれたピーナッツ 金银满屋 / 金銀滿屋 金運のある年になるよう
クラッカー 遍地黄金 / 遍地黃金 / 满地黄金 金運のある年になるよう

ユーシェンの食べ方は「ローヘイ(Lo Hei)」

ユーシェンの食べ方は「ローヘイ」と呼ばれています。ローヘイは家族や会社の同僚と一緒に行うユーシェンの食べ方で、まず初めに上で紹介したユーシェンの材料を1つずつ混ぜていきます。(その時にそれぞれの材料が持つ4字熟語を口にしながら混ぜていきます。)

全ての材料を入れたら、中華系独特の長いお箸を使って全員で掛け声と一緒にユーシェンを混ぜて完成です。ここでかき混ぜる時に大皿に綺麗に盛られたサラダがぐっちゃぐちゃになるのがローヘイの楽しい部分です。また、ユーシェンは縁起物ですので、かき混ぜる時に富や幸せ関する言葉を口にしながら混ぜていきます。

ユーシェン関連記事

スポンサーリンク
おすすめの記事