シンガポールのプラウンミーって何?

シンガポールで人気を集める料理の1つが「プラウンミー(別名:プラウンヌードル)」です。チキンライスやチリクラブの影に隠れがちですが、海老の濃厚な出汁から作られたスープヌードルは、シンガポールの他の代表料理よりも日本人の味覚に合うとも言われています。

スポンサーリンク

プラウンミーってどんな食べ物?

プラウンミーに使われる海老
プラウンミー(別名:プラウンヌードル)はシンガポールの人々から愛される海老ヌードルです。「ミー」とはシンガポールで麺類を呼ぶ時に使われるスラングで英語では「Prawn Mee」や「Prawn Noodles」と表記されす。
海老の出汁の効いた濃厚なスープが特徴的で、外国人観光客からも人気があります。プラウンミーの麺にはたまご麺、ビーフン、ミックス麺などいくつかの種類があり、好みに合わせてカスタマイズできます。

お勧めのお店

美味しいプラウンミーのお店は沢山あるのですが、その中で私が間違いなく美味しいと思うお店を上げておきます。
Da Shi Jia Big Prawn Mee
プラウンミーの有名店です。海老の出汁が効いた美味しいスープに加えてエビと麺それぞれにオプションがあります。また、スープの注ぎ足しをしてくれるのも嬉しいです。
Blanco Court Prawn Mee
プラウンミーの老舗です。シンガポールの観光名所であるHaji Laneの角にあるお店です。麺は数種類の中から選ぶ事ができます。一目で長時間海老から出汁を取ったのがわかる濃厚なスープをしています。

家で作れるプラウンミー

シンガポールでは家で作れるプラウンミーも売られています。(海老もReady to eatの冷凍エビがスーパーで売っています)味はお店で食べる方が何十倍も美味しいですが、どうしてもプラウンミーが食べたいという時のために1つか2つ家に置いておいても良いかもしれません。私は作り方に掛かれている量よりを水を少な目に作るのが気に入っています。

スポンサーリンク
おすすめの記事