
オンデ・オンデ(Onde-Onde)とは?
オンデ・オンデ(Onde-Onde)は、パンダンの鮮やかな緑と表面にまぶされたココナッツフレークが特徴的な伝統スイーツです。もち米粉の生地(団子状)に溶けたグラマラカ(パームシュガー)が中に入っています。
「オンデ・オンデ」という名称はマレー語やインドネシア語で「団子菓子」を指す言葉に由来しています。また同じ名前でも地域によって見た目や味が異なっていて、シンガポールではプラナカン文化の影響を受けた「緑色の生地にグラマラカを詰めたタイプ(クエの一種に分類)」が主流となっています。
パンダンの色と香りに表面を包むココナッツフレークの食感が合わさって、どこか東南アジアっぽさを感じられるユニークなスイーツとなっています。
豆知識
近年ではカフェやレストランのデザート(オンデ・オンデ味のケーキやタルト、アイスクリームなど)としてモダンにアレンジされた商品も登場しています。
シンガポールで食べられる場所
オンデ・オンデは、シンガポールのどのエリアでもホーカーセンターやローカルの菓子店(クエを販売しているお店)で比較的よく目にするスイーツです。また、プラナカン文化やマレー文化が残るカトン地区やゲイラン・セライなど、文化色の濃い地域でもオンデ・オンデを楽しむのにおすすめです。