シンガポールの語学学校一覧

シンガポールで運営されている語学学校の一覧です。

シンガポールの語学学校一覧(ABC順)

Berlitz Singapore

Berlitzは、1878年にアメリカ合衆国でスタートした語学教育企業です。学生の英語力を10段階に分け授業を行っていきます。キッズ英語やビジネスコースなどのプログラムを提供しています。

語学学校の概要

  • 学校名:Berlitz Singapore
  • 住所:391B Orchard Road #16-01 Ngee Ann City Tower B, Singapore 238874
  • 最寄り駅:Orchard駅(North-South Line)
  • ウェブサイト:https://berlitzsingaporeonline.com/

British Council Singapore

British Councilは、英国の公的な国際文化交流機関で、シンガポールでも1957年から英語学習を提供しています。経験豊富な英語教師のレッスンに加えワークショップやネットワーキングイベントも開催しています。

語学学校の概要

Canadian Education College

Canadian Education Collegeは、1997年にスタートした語学学校です。初心者〜ビジネスマン向けのクラスに加えプライベートレッスンも提供していて、日本人からも人気を集める語学学校です。

語学学校の概要

  • 学校名:Canadian Education College
  • 住所:360 Orchard Road #04-07/08 International Building Singapore S238869
  • 最寄り駅:Orchard駅(North-South Line)
  • ウェブサイト:http://www.canadian.edu.sg/jap-translation

EF International Language Singapore Campus

EF International Language Campusは、1965年にスウェーデンで設立された語学学校で、現在世界114カ国で語学学習プログラムを提供しています。言語習得以外にも国際交流、学業、修学旅行などを組み合わせたコースやプログラムを多数提供しています。

語学学校の概要

English Express

English Expressは、「Crystal Learningグループ」に所属する語学学校です。英語初心者から企業向けなど様々なコースがあり、また実践英語力に重点を置いた少人数制で語学教育を行っています。

語学学校の概要

  • 学校名:English Express
  • 住所:20 Kramat Lane #05-05 Singapore 228773
  • 最寄り駅:Dhoby Ghaut駅(North-South Line, Circle Line, North East Line)
  • ウェブサイト:https://www.englishexpress.com.sg/

inlingua School of Languages

inlungua School of Languagesは、1968年にスイスで始まった語学学校で、現在では世界44カ国で語学レッスンを提供しています。inlungua Schoolでには目的別のコース、企業研修、個別又はグループレッスンなど様々なプログラムがあり少人数で授業が行われています。

語学学校の概要

  • 学校名:inlingua School of Languages
  • 住所:51 Cuppage Rd, #10-12, Singapore S229469
  • 最寄り駅:Somerset駅(North-South Line)
  • ウェブサイト:https://www.inlingua.edu.sg/

Native Hills English Language Centre

Native Hills English Language Centreは、幅広い学習者層(年齢層や英語レベル)に向けた英語教育を提供している語学学校です。Native Hills English Language Centreでは、初心者から上級者まで様々なレベルに対応したコースや各学習者が持つ目的に合わせたプログラムが用意されています。特に、実践的な英語スキルの向上を重視したコースが豊富で、コミュニケーション能力の強化に重点を置いた指導が行われています。

語学学校の概要

  • 学校名:Native Hills English Language Centre
  • 住所:321 Orchard Road #09-01, Singapore 238866
  • 最寄り駅:Somerset駅(North-South Line)
  • ウェブサイト:https://www.nativehills.com/

School of Language International

School of Language Internationalは、シンガポールのCBDエリア(Central Business District)に位置する英会話・中国語の語学学校です。リーズナブルな価格と少人数制クラスが魅力的な学校で、ネイティブの講師がキッズからビジネスレベルまで対応したレッスンの提供を行っています。

語学学校の概要

  • 学校名:School of Language International
  • 住所:10 Anson Road #20-07 International Plaza Singapore S079903
  • 最寄り駅:Tanjong Pagar駅(East-West Line)
  • ウェブサイト:https://www.language-int.com/ja/home-3/

United Language Centre

United Language Centreは、アットホームな環境で英語学習が行える語学学校です。こちらの学校の先生はオフラインのみではなく、YoutubeやFacebook上でも英語学習が可能なマテリアルの提供もしています。

語学学校の概要

  • 学校名:United Language Centre
  • 住所:(Orchard校)111 Somerset Rd,#12-22, Singapore 238164 / (City Hall校)1 Coleman Street #10-11 The Adelphi, Singapore 179803
  • 最寄り駅:(Orchard校)Orchard駅又はDhoby Ghaut駅 / (City Hall校)City Hall駅
  • ウェブサイト:https://www.ulc.com.sg/

語学留学を行う場合、留学生の多くは現地の語学学校へ通います。そんな語学学校も大小様々で、学校ごとに違った校内環境を提供しています。

語学学校選びのポイント

このページでは、語学学校を選ぶ上で覚えておきたいポイントを解説していきます。

語学学習で大切なのはインプットとアウトプット

語学学校を選ぶ前に知っておきたいのが、語学学習におえて「インプット」と「アウトプット」が非常に大切だという事です。下にそれぞれを簡単にまとめてみました。

  • インプット:文法や熟語、発音などを学んで理解する
  • アウトプット:インプットで学んだ知識を実際に使用する

語学力を上げるためにはインプットとアウトプットの繰り返しが必要となります。ただし、自分一人でも出来るインプットに比べて、一緒にコミュニケーションを取ってくれる人が必要となるアウトプットは環境維持の難易度が高くなります。

このアウトプットができる環境を強制的に作り出せるのが海外留学となります。

■ 語学学校に求めたい環境

語学留学に参加する目的は学生それぞれですが、その中でも共通するのが「語学力の向上」と「異文化学習」です。まずは、この2点を軸として語学学校に求めたい環境を考えていきます。

特別なコースを希望する方について

TOEFLやIELTS、ビジネス英語コース等の特別なエリアにおいて言語力を伸ばしたい場合は、そのエリアに関するクラスを開講をしている学校を選びましょう。

■ 語学力の向上に向いた環境

語学力の向上を試みる時に大切なのが「アウトプットを行う為の環境」です。まずアウトプットとは、学んだ語学を実際の会話内で使用する事を指します。また、このアウトプットが語学力向上の鍵と言われています。

日本国内での語学学習とは違い、日常生活の中でアウトプットを繰り返せるのは海外留学の醍醐味となりますので、アウトプット環境は語学学校にも求めておきたい要素の1つとなります。

■ 異文化学習に向いた環境

異文化学習のポイントは「異文化に触れ合う時間を増やす」です。留学先国の現地の方々と触れ合ったり、他の国から留学に来ている学生と触れ合う等、様々なタイプの方々とコミュニケーションを取れる環境を作っていきます。

語学学校という環境が持つメリット

前項で話したインプットとアウトプットを行う上で、語学学校は非常に良い環境を揃えています。その中でも特にプラスに働くのが「学校の先生の存在」と「友達作りができる環境」です。

■ 学校の先生の存在

語学に関する質問は、その言語が話せる友人にもお願いできそうですが、質問の回数が増えると友人の負担も増えてしまい、環境の維持は容易ではありません。その点、学校の先生は学生の語学力の向上を目的とした関係作りを行いますので、些細な質問にもしっかりと対応してくれます。

この「質問が自由にできる環境」は、簡単そうで維持の難しい環境となります。語学学校に在籍している間には是非活かして下さい。

■ 友達作りができる環境

語学学校は友達作りをし易い環境を持っています。同じ目的を持った者同士が集まる空間である上に、学校側が開くアクティビティーを通して学生同士が関係を気付き易い環境を整えてくれています。

この環境を通して友達の数を増やす事で、必然とアウトプットができる時間が増え、語学力の向上に繋がっていきます。

※アウトプットの量を増やす事が目的となりますので、日本語で話せる環境ばかり増えてもあまり効果はありません。ただ、友達を制限しすぎても良くありませんので、バランスを見て実践してみて下さい。

語学学校選びの4つのポイント

前項までで語学学校に求めたい環境について解説してきました。では、そのような環境を手に入れる為には、どのようなポイントを押さえて語学学校を選べばいいのでしょうか?

■ 先生の国籍

欧米の先生が授業を行う学校を選びましょう。英語を共用語として話す国は沢山ありますが、やはりベースとなっているのはアメリカ英語とイギリス英語ですので、アメリカ英語又はイギリス英語をきちんと話せる先生から学んでおきましょう。(特に欧米以外で英語を学ばれる方)

※英語以外の言語を学ばれている方は、その言語において最も基礎的な表現やアクセントを教えられる先生が在籍している学校を選びましょう。

■ スピーキング / コミュニケーションクラス

中級以上の語学力を持つ方向けですが、スピーキングとコミュニケーションに比重を置いたプログラムを持つ学校を選びましょう。授業内でのコミュニケーションを通して、どんどんアウトプット→間違いの訂正を繰り返していきましょう。

■ クラスメイトの層と国籍比率

アウトプットの場を増やす事が重要となる語学留学では、一緒に時間を過ごすクラスメイトの層や国籍比率も大切になってきます。違った国籍を多く持つ学生が多く在籍する学校が理想的でしょう。

また、国籍以外にも学校には得意とする学生層(年齢や参加目的)があります。学生層によっては学校外での友人関係を築きにくい場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

■ アクティビティ

積極的にアクティビティを開いている学校では、より多くの友達とコミュニケーション(アウトプット)を取る機会を持つ事ができます。その語学学校がどれくらいの頻度でアクティビティを開催しているのかを確認しておきましょう。(できれば参加率なども)

まとめ

語学学校を探す際に覚えておきたいポイントについて解説させて頂きました。語学留学ではその時間の多くを語学学校又はそこで知り合った友人と過ごします。少しでも質の高い留学を目指す為にも、上記内容を参考にしながら語学学校を選んでみてください。

おすすめの記事