
留学に参加する際には、どのような物を持っていけばいいのでしょうか?本記事ではシンガポール留学に必要な持ち物について解説していきます。
オッケーラでは、過去に留学、語学学校でのカウンセラー、海外就職を経験した編集スタッフが過去の経験をもとに海外留学に関する記事の作成をしています。
コンテンツ
シンガポール留学に必要の持ち物はこれだけ
必ず必要になる物
- 筆記用具
- 海外用保険
- パスポート
- 携帯電話
- 海外で使えるクレジットカード(現金引き出しも)
- 現金
一応準備していてもいい物
- 予備のクレジットカード
- プラグ変換器(コンセント用)
- 電気機器の変圧器
- 胃薬
- お肌の薬
- 英和和英辞書(携帯のアプリでOK)
こんな物があっても面白いかも
- 手作りの名刺
- 日記帳
過去にあった現地で困ってしまった出来事
シンガポール留学生には知っておいて欲しい、シンガポール生活での「困った出来事あるある」をまとめてみました。
クレジットカードの上限が低過ぎて、初月の家賃で困った
シンガポールで初月の家賃(初月分+デポジット)を払う時の現金が足りなくて困りました。クレジットカードを使って引き出せる現金の額に上限がある事を知らず、家賃分の現金を持ち合わせていませんでした。最終的には現地にいる知り合いに頼んで初月だけ現金を立て替えてもらいました。
現地の食べ物がお腹に合わなくて困った
滞在先の料理にチリがよく使われていたからか、お腹を壊してしまいました。その後ちゃんと回復はしたのですが、それが怖くて滞在中は辛い料理は食べませんでした。
気候の変化で肌が荒れて困った
もともと敏感肌なのですが、気候、水、食べ物が変わったせいか渡航後に肌が荒れてしまいました。ただ、普段から使っている塗り薬を持っていたのが幸いしました。
まとめ
シンガポール 留学で必要な持ち物について解説してみました。本記事に書いてある物を準備していれば現地で困ることはありませんので参考にして下さい。