バジュ・クバヤ(Baju Kebaya)

バジュ・クバヤ(Baju Kebaya)とは?

バジュ・クバヤ(Baju Kebaya)は、マレー系やプラナカン系の女性が着用する伝統的な民族衣装で、シンガポールやマレーシア、インドネシアなどの東南アジア地域で見られます。また、シンガポールでは結婚式や宗教行事、建国記念イベントなどのフォーマルな場で着用されるのが習慣です。

バジュ・クバヤはシンガポールにとっては文化的な価値のある服装でもあり、シンガポール航空の客室乗務員が着用するユニフォームのデザインベースとしても採用されています。

バジュ・クバヤのデザイン

バジュ・クバヤは、「クバヤ(Kebaya)」と呼ばれる上着と「サロン(Sarong)」と呼ばれるスカートを組み合わせたスタイルを指します。

クバヤは、薄手の素材で仕立てられた体のラインに沿ったブラウスで、レースや花柄の刺繍が施されているのが特徴です。また着用シーンによって袖の長さや装飾が変わります。一方、サロンは布を巻いて着用するスタイルで、素材にはバティック布などがよく使われます。柄の配置や色使いによって印象が大きく変わるのが特徴です。

近年のバジュ・クバヤ

近年のシンガポールでは、バジュ・クバヤを現代的にアレンジしたデザインも登場しています。丈を短くしたブラウスや、洋服に合わせやすいシンプルな刺繍を施したスタイル、ワンピース風に仕立てたものなどがより人気になってきています。

また、バジュ・クバヤはファッションショーやデザイナーによるコレクションショーでもアジアらしいスタイルとして注目されていて、伝統とモダンスタイルの融合を表現する衣装として登場します。

シンガポールでバジュ・クバヤを購入

シンガポールでバジュ・クバヤを購入するには、ゲイラン・セライ、ブギス、ジューチャットなどマレー系のショップが集まるエリアがよく知られています。

ハリラヤの時期には特設のバザーやマーケットが開かれ、新作のバジュ・クバヤやカラフルなサロンが並んだりもします。オーダーメイドで仕立てることも可能で、生地やデザインを自分好みにカスタマイズする女性も少なくありません。

おすすめの記事