シンガポールでの留学やインターンシップに挑戦される学生の中には、大学卒業後にシンガポール就職を目指す方も少なくありません。そこで今回は、シンガポールでの就職・転職方法を紹介していきます。
CONTETNS
シンガポールでの転職チャネル
シンガポールで転職を行う際には、主に①人材紹介エージェント、②求人版、③LinkedInの3つのが仕事探しに利用されます。下記は各転職チャネルの簡単な特徴となります。
人材紹介エージェント
人材紹介エージェントでは「求人を出す企業」と「求職者」のマッチングを行っています。求職者は各エージェントの人材データベースに履歴書を登録する事ができ、求職者の経歴に合う求人がエージェントの手元に入った際にスカウトを受ける事ができます。
【日本人向けの人材紹介エージェント】
- Reeracoen
- Good Job Creations
- JAC Recruitment
- RGF
【人材紹介エージェント利用のポイント】
- 自分で求人を探さなくても連絡が来る
- 複数のエージェントに登録する事で、応募の範囲を広げられる
- 人材紹介エージェントのサービスは基本的に無料
- 求人版には出ていない非公開求人もある
- シンガポールでは人材紹介エージェントの利用率が高い
【注意する点】
人材紹介エージェントのビジネスモデルは「企業に合った人材を探す」であり「求職者に合った企業を探す」ではありません。データベースに履歴書の登録をするとエージェントが自分に合った求人を探し回ってくれるイメージを持つ方がいらっしゃいますが、こちらは誤った認識となりますので注意しましょう。(中には人材に合わせて企業を探すエージェントや部署もありますが、基本的な考え方として、エージェントは企業に合わせて動いていきます。)
求人板
求人板ではシンガポール国内の企業や人材紹介エージェントが出す求人広告に応募をする事ができます。また、小国であるシンガポールでは日本と異なり主要となる求人版がいくつかに限られています。
【シンガポールの主要な求人版】
- MyCareerFutures(ローカル人材向け)
- Job Street
- Monster
- Job Central
- アジアdeオシゴト(日本人向け)
- カモメアジア転職(日本人向け)
【求人版を利用するポイント】
- 様々な求人を見る事ができる
- 求人の回転率が早い
- 企業へ直接応募ができる
【注意点】
シンガポール国内の求人版ですので、募集の多くは現地人材向けの内容となっています。日本人向けの募集には「日本語能力」が条件として付けられている事が殆どとなりますので、必要事項内に日本語要件があるかを注視しながら求人を見ていきましょう。
シンガポールで採用を行う際にはLinkedInが積極的に活用されます。どちらかと言えば新卒向けでは無く中途採用向けのツールではありますが、自分のプロフィールを作り上げておく事で求職活動の幅を広げる事ができます。
【ポイント】
- アカウントを作っておく事で採用担当からスカウトを貰える可能性が広がる
- 自分から企業の人事担当へアプローチする事も可能
- LinkedInには求人版の機能もある
- 新卒向けでは無く中途採用向け
【注意点】
シンガポールでの転職向けにLinkedInアカウントを作成する場合には全て英語で記入しましょう。また、過去の経験など具体的な情報をアップすると採用担当のサーチに引っかかる可能性も高くなります。
シンガポールでの転職活動はこれだけでOK
最後にシンガポールで就職活動を行う際のフローを解説していきます。
①人材紹介エージェントへ履歴書の登録
日本人向けの求人を扱う人材紹介エージェントへ履歴書の登録を行いましょう。エージェントによって取り扱う求人は違いますので、1社ではなく複数社に履歴書の登録を行いましょう。また、人材紹介エージェントはウェブサイト上に求人リストを掲載しています。リストの中から自身の能力に合った求人へ応募しましょう。
※人材紹介エージェントは多くの場合、募集要項に書かれている必要事項を満たす方を企業へ紹介しています。その為、熱意がある等の理由では検討外となる事が多く、やみくもに応募を催促してしまうと求職者としての評価を下げる事にも繋がってしまいます。
②求人板とLinkedInの確認
求人板とLinkedInに出される最新の求人情報は毎日確認しておきましょう。特に日本語要件のある求人は見逃さないようにチェックしましょう。
まとめ
シンガポールでの基本的な転職方法について解説させて頂きました。海外転職の場合、日本人向けの求人は数に限りがあり、また回転率も速くはありません。日本国内での転職活動よりも時間を要する事が多くなりますので、早めに活動を始める事も重要なポイントとなります。