【シンガポールで健康生活】ココナッツウォーター生活始めます

シンガポールに住んでいるといろんな場所で目にするのがココナッツウォーターです。このココナッツウォーターは現地の方から愛飲されていて、特にお子さんがいる家庭の冷蔵庫では常に2、3本ココナッツウォーターのボトルがストックされている事も多々あります。(私の甥もお風呂上がりの一杯はココナッツウォーターです)

今回そんなココナッツウォーター(ちょっと良いブランドのやつ)を知り合いから頂く機会がありまして、せっかくだと思い栄養を調べてみたら結構な万能飲料でしたので記事にする事にしました。

普段の生活にも取り入れ易いので、ココナッツウォーター生活に興味のある方は是非最後まで読んでみて下さい。

スポンサーリンク

ココナッツウォーターについて調べました

今回ココナッツウォーターを調べるにあたって、まずインターネットでココナッツウォーターについての情報を集めてみました。

ココナッツウォーターに含まれる栄養素

ココナッツウォーターに含まれる栄養素を調べてみました。今回はシンガポールで人気のある複数のココナッツウォーターブランドの成分表をもとに簡単な表を作ってみました。

下の表は各ブランド100mlに含まれる成分量です。

ブランドJ ブランドY ブランドV
カロリー 17kcal 19kcal 18kcal
カリウム 155.0mg 184.0mg 185.0mg
カルシウム 情報無し 13.0mg 18.0mg
マグネシウム 8.5mg 7.0mg 8.0mg
リン 情報無し 情報無し 10.0mg
塩分 21mg 21mg 10mg
コレステロール 0mg 0mg 0mg
炭水化物 4.4g 4.8g 4.5g

最も多く含まれている栄養素はカリウム、カルシウム、マグネシウムとなります。また、それぞれの栄養素の必要摂取量は、カリウム:2,500Mg前後、カルシウム:500mg〜700mg、マグネシウム:300mg前後となります。

上の表は各ブランド飲料100mlに含まれる成分量ですので、500mlのペットボトルを一本飲むと計算する場合は成分量x5で計算して下さい。

NOTE 表にはありませんが、これら以外にもココナッツウォーターにはナトリウム、、ビタミンC、ビタミンB1、B2なんかも一度に摂取できてしまうようです。

ココナッツウォーターに関するポジティブな情報

  • 別名が天然のスポーツドリンク
  • ミネラルが多く含まれている
  • 低カロリー/ コレステロール
  • デトックスや美肌効果
  • むくみ解消
  • 世界中のセレブが愛飲

ココナッツウォーターのポイントは、その水分補給力の高さと栄養バランスです。飲料からミネラルを低カロリー且つ低コレステロールで摂取できるのはとてもありがたい。因みにココナッツウォーターを愛飲しているセレブは美容女王のマドンナやリアーナです。

ココナッツウォーターに関するネガティブな情報

  • バナナで代替えがきく
  • 不味い

私が調べた範囲で見つかったネガティブな内容はこの2つでしたが、マイナスな点としてはあまり重要ではない内容でした。

理由としては、「他の食べ物との代替え」はココナッツウォーターに限った話ではないのと、「味」に関しては慣れでなんとでもなるからです。特に味に関しては「日本人好みでない」というよりも「日本人が単に飲み慣れてない」の方が適切だと思っています。

NOTE シンガポール人嫁からもインプットがありました。日本の様にお茶文化の無いシンガポールでは、水の代わりに冷やして飲める物としてココナッツウォーターが選ばれるとのことです。

確かにこれは考えてみた時に、お茶以外に日本でのお茶の様な位置づけになり得る飲み物はあまり無い気がします。(とは言えお茶の様に常時飲むのでは無くて一日に数杯程度が普通だそうです。)

ココナッツウォーターの選び方

ココナッツウォーター生活に向けて「ココナッツウォーターを選び」に関するポイントを調べて4つにまとめてみました。

  • 糖分の量
  • 保存料の有無
  • 濃縮還元
  • 値段

糖分の量

ココナッツウォーターの中には味を整える為に糖分が加えられている物があります。糖分を抑えたい方は「No suger added」の表記を探しましょう。

保存料の有無

せっかく健康の為に飲むのであれば保存料が入った飲み物はは避けたいです。保存料が入って無いココナッツウォーターにぱ「No preservatives」という表記があります。

濃縮還元

これは好みによりますが、100%のココナッツジュースの中にもストレートの物と濃縮還元された物があります。我らがカゴメさんの研究では、食物繊維とビタミンCの量を除いてストレートと濃縮還元での栄養価の差はあまり無い様です。

値段

ココナッツウォーターの値段も様々で、高いブランドだと一本330mlで5ドル以上します。継続して飲む場合は、ココナッツウォーターの質と価格のバランスも気になります。

シンガポールで人気のあるココナッツウォーターブランド

最後にシンガポールでよく飲まれているココナッツウォーターブランドを紹介します。一部オンラインでのみ販売されているブランドもありますが、ココナッツウォーター生活に興味のある方は下記のブランドから初めてみて下さい。

  • Cocoloco
  • Cocomax 100% Coconut Water
  • If Local Sensation Coconut Bottle Water
  • Just Picked CocoWater
  • UFC Coconut Water
  • Vita Coco Natural Coconut Water
  • Coco Life Coconut Water
NOTE私のお勧めはUFC Coconut Waterです。ココナッツウォーターにある乳製品っぽい匂いがあまり強くなく初心者向けです。また、Fair Priceで簡単に手に入ります。

まとめ

ココナッツウォーターについて調べた情報をまとめてみました。私が一番ココナッツウォーターで良いなと思った部分は、一日数杯程であれば飲むデメリットを何も考えずにサプリメント感覚で飲めてしまうところです。(しかもコストもそんなに掛からない)

また、ココナッツウォーター生活をしていて気づいた点があれば情報の共有をしていきます。

参考

  • カゴメ株式会社
  • 公益財団法人長寿科学振興財団
スポンサーリンク