クエ・サラット(Kueh Salat)ってどんな食べ物?

クエ・サラット(Kueh Salat)とは?

クエ・サラット(Kueh Salat)は、シンガポールやマレーシアで親しまれているプラナカン伝統菓子の一つです。「ココナッツミルク入りのもち米」と「カヤを使った蒸しカスタード」の二層からなるスイーツです。シンガポールでは、見た目の綺麗さ、二層からなるユニークな食感、カヤ特有の甘さで人気を集めています。

お祝い事や贈り物、伝統的な祭事などに登場し、家庭ごとに味や色合いが少しずつ異なるのも特徴です。

クエ・サラットの特徴

クエ・サラットの主な材料は、もち米、ココナッツミルク、卵、砂糖、そしてパンダンリーフです。上層(蒸しカスタード)と下層(モチモチ)で食感と風味がはっきり分かれているのが特徴で、一緒に食べると「重過ぎず軽過ぎず」という独特なスイーツになっています。

また、冷やしても美味しいスイーツで、ティータイムやお祝いの席などでも定番となっています。

クエ・サラットの豆知識

クエ・サラットの上層に使われるカスタード部分は「カヤ(Kaya)」と同じ材料が使われています。カヤトーストに使われるスプレッド状のカヤは煮詰めて作られますが、クエ・サラットのカスタードは同じ材料(卵・砂糖・ココナッツミルク・パンダン)を弱火でゆっくり蒸して作られます。

また、他のクエ(例:クエ・ラピスやクエ・タラム)が小麦粉や米粉を使って全体を柔らかく仕上げるのに対し、クエ・サラットは下層にもち米を使う点がちょっとした特徴になっています。

おすすめの記事